研修・キャリア支援制度

SBプレイヤーズでは、
社員のキャリア支援のために
さまざまな制度を用意しています。
研修体系 全体像
階層別の能力開発研修や
社員のニーズに合わせて
社員のキャリア形成を支援する制度

自己申告制度
1年に1回、自身のキャリアを棚卸ししたうえで、これからどのようなキャリアを積んでいきたいかを確認し、会社に申告できる制度です。この制度をきっかけにキャリアチェンジを果たした社員もいます。

自己啓発支援
ソフトバンクユニバーシティ(SBU)
年3回程度、ソフトバンクグループ社員に提供されている講座型の研修です。
汎用的なビジネススキルを学ぶことのできる講座が複数用意されており、希望の講座を選択しての受講が可能です(人気講座は抽選になるケースあり)。
Udemy
オンライン研修プラットフォーム「Udemy Business」のアカウントを、希望者に付与しています。約25,000以上のコンテンツの中から好きな講座を選んで、無料で受講いただくことができます。

スタートアップチャレンジ制度
新規事業公募制度で、誰もが新規事業アイデアを提出できる制度です。本格的な検討と至った場合は事業責任者として推進をしていただく可能性もございます。

資格取得支援制度
各種会社が指定する資格(対象は200種類以上)を取得出来た際に、受験料一部負担や報奨金支給を行っております。語学、ビジネス、ITと幅広く網羅しています。
- 支援資格例
-
- TOEIC(830点以上)
- 中国語検定1級
- 公認会計士
- 中小企業診断士
- 税理士
- ビジネス実務法務検定1級
- プロジェクトマネージャー
- ITストラテジスト
- ネットワークスペシャリスト
- データベーススペシャリスト

外部セミナー参加補助
業務スキル向上のためのセミナーや研修については、会社承認の上、費用を一部負担しています。過去、会社で費用負担した外部研修・外部セミナー例を一部ご紹介します。
- 補助実績
-
- Googleアナリティクスなどの解析ツールを活用したWeb改善講座
- Webクリエイティブ講座
- 校正・校閲力養成講座
- ネットワークシステム基礎研修
- 個人情報保護法・マイナンバーの基本と実務
- 財務経理部研修(税効果会計等)
キャリアパスの例

入社数年で部長職へ昇進
入社当時は20代、一般職位で入社をしたメンバーですが、行動力と推進力を発揮し、入社数年で部⾧職に。年齢が若いことや入社間もないことは関係なくステップアップしていきました。

事業部門から管理部門へキャリアチェンジ
事業部門で営業経験を積んだのち、職種未経験で管理部門へ。職種自体は未経験であったものの、持ち前の積極さと吸収力で業務を着実に習得し、今では事業部門との懸け橋も担っています。