企業情報
CSR
CSRへの取り組み
CSR活動
SBプレイヤーズグループは、ITソリューションの提供により地方自治体が抱える課題の解決を目指しており、地方の未来を担う子どもたちの「教育」についても、ICTの力で解決するサポートに取り組んでおります。
ステークホルダーの皆様と共に地方活性化を実現することで社会的責任を果たしてまいります。
活動報告
当社およびSBPLグループ会社の取り組みについてご紹介します。
SDGs浸透の取り組み

2021年9月、SBプレイヤーズグループ社員を対象に、SDGsをテーマとした社会課題の解決策を考えるグループワークを行いました。グループワークを通じて、社員一人ひとりが社会課題を自分ごととして捉え、理解を深めるとともに、経営理念である「情報革命で人々を幸せに~ITで地域社会に活力を~」に沿って具体的なアクションに繋がるように、新ビジネス創出に向けたアイデアを出し合いました。
ダイバーシティ推進のための行動計画策定

「女性活躍推進法」及び「次世代育成支援対策推進法」に基づく一般事業主行動計画(2021年4月~2023年3月)を策定しました。これらの行動計画を着実に実行し、多様な人材が個々の能力を発揮し活躍できる環境づくりに努めていきます。
・一般事業主行動計画
働き方改革の一環としてテレワーク推進

2018年4月よりテレワーク勤務制度を導入しています。制度導入に合わせて、テレワーク環境(モニター、モバイルルータ貸与等)の整備、オンライン会議システムの導入、在宅勤務手当の創設、郵便物対応の一部システム化など同制度を利用しやすい環境を整備し、場所にとらわれない、自由度の高い働き方を推進しています。
新型コロナウイルス感染症に対する当社の取り組み

従業員、家族および社内外関係者の安全確保や事業継続を目的として以下に記載する様々な対策を実施しています。
・出勤時の検温、マスク着用、手指アルコール消毒の徹底
・テレワークの活用による出勤の7割減
・時差出勤の奨励
・オンライン会議の積極的活用
・執務室に飛沫防止用のアクリルパーティションを設置
・感染機会削減と重症化抑制のため従業員や家族を対象に職域接種の実施
・臨時休園、臨時休校となったお子様を持つ社員に配慮した「お子様見守り勤務制度」の導入
ペーパーレス推進の取り組み

業務効率化と環境への配慮を背景とした紙資源の削減を目的に、ペーパーレス化を推進しています。2020年8月から経費精算時の紙手続きを電子化したほか、2021年10月より契約書の電子署名システムを導入しました。
ふるさと納税を活用した災害支援

グループ会社の株式会社さとふるは、2019年8月より、全自治体への災害支援を可能にする災害支援協定「むすぶアクション」を実施しています。基本契約※を締結していない自治体を含め、協定書を締結した自治体で発生した災害の復興を、ふるさと納税を活用して支援する協定です。協定締結自治体は、あらかじめ寄付受け付けに必要な準備を整えておくことができ、災害発生時に速やかに寄付を募ることが可能になります。
※ 株式会社さとふるが、災害の復興に目的を限定せず、自治体の指定する寄付の用途を掲示して、寄付の募集や申し込み受け付け、寄付金の収納を自治体に代わり行う業務委託契約
・「ふるさと納税 災害支援寄付」サイト
ふるさと納税を活用した新型コロナウイルス対策支援

グループ会社の株式会社さとふるは、2020年3月より、自治体や事業者の皆さまと連携し、新型コロナウイルスで影響を受けている方々に対してふるさと納税を通じた様々な支援を行っています。
・「医療対策支援寄付」サイト
・「新型コロナウイルス関連 ふるさと納税応援・支援」サイト
・「酒類・飲食事業者を応援!」サイト